同じデザインでもシャチハタと印鑑で何故バランスが違ってくるのか?
それはそれぞれの製法の違いによります
シャチハタ
一般的にシャチハタと言いますが、コレは社名です
正式には他社の同型のものを含めて「浸透印」と言います
当社の商品はシャチハタ社製ですが、メーカーで加工する際には主に「プレス加工」と言う技術を使います
版下を元に、加圧して加工するのですが、インクの付かない白抜きの部分が細いとそれに伴って溝の深さも浅くなってしまいます
また、使い初めの頃はインクの量も多く、その分紙に滲みも出ますから、白抜きの部分が潰れやすくなってしまうのです
そのため、線に挟まれた白抜き部分を若干大きめにするよう心がけております
大きめのサイズ(ブラック11や16)であれば問題も少なくなるのですが、注文されるのはネーム9やネームペンタイプですので、仕方のないところなのです
印鑑
ご提供している素材(アクリル・本柘・黒水牛)を実際に彫って加工します
これは実際のデザインよりも白抜きの部分が広がってしまう性質があります
そのためシャチハタとは逆にその部分を狭めてデザインします
また朱肉が付く部分の線はあまり細くすることが出来ません
そうすると強度に問題が出るためです
「ワン書体印鑑」でもそうですが、「似顔絵印鑑」の似顔絵も、印鑑タイプであればより簡略化されるのはこのためです
・・・さて今日はこの辺で・・・
それはそれぞれの製法の違いによります
シャチハタ
一般的にシャチハタと言いますが、コレは社名です
正式には他社の同型のものを含めて「浸透印」と言います
当社の商品はシャチハタ社製ですが、メーカーで加工する際には主に「プレス加工」と言う技術を使います
版下を元に、加圧して加工するのですが、インクの付かない白抜きの部分が細いとそれに伴って溝の深さも浅くなってしまいます
また、使い初めの頃はインクの量も多く、その分紙に滲みも出ますから、白抜きの部分が潰れやすくなってしまうのです
そのため、線に挟まれた白抜き部分を若干大きめにするよう心がけております
大きめのサイズ(ブラック11や16)であれば問題も少なくなるのですが、注文されるのはネーム9やネームペンタイプですので、仕方のないところなのです
印鑑
ご提供している素材(アクリル・本柘・黒水牛)を実際に彫って加工します
これは実際のデザインよりも白抜きの部分が広がってしまう性質があります
そのためシャチハタとは逆にその部分を狭めてデザインします
また朱肉が付く部分の線はあまり細くすることが出来ません
そうすると強度に問題が出るためです
「ワン書体印鑑」でもそうですが、「似顔絵印鑑」の似顔絵も、印鑑タイプであればより簡略化されるのはこのためです
・・・さて今日はこの辺で・・・
PR
COMMENT