とは言っても、本柘&黒水牛に大きめサイズ(15ミリ丸)を追加しただけなのですが(汗)
このところたまに「多きサイズはないの?」とのお問い合わせをいただいておりました
ただ、銀行印だと15ミリ丸は大きすぎるか?と私自身が勝手に思っていたため、その印材の正式導入は見送っていたのです
ところが「ワン書体印鑑」が実印として結構普通に登録されだし、ホームページのリニューアルで商品紹介ページに余裕もできたことから、思い切って導入したんですよ
あとはお客様の反応待ちですが、正直この15ミリ丸はすごい迫力!
はっきり言って小さな素材がちゃちに見えますよ(販売元がそんなこと言っちゃいかんのですが 笑)
特に当社の商品は、印面にいろんなデザインを彫り込んでいますから、そのデザインも相当に栄えます
これはかな~り、オススメです
このところたまに「多きサイズはないの?」とのお問い合わせをいただいておりました
ただ、銀行印だと15ミリ丸は大きすぎるか?と私自身が勝手に思っていたため、その印材の正式導入は見送っていたのです
ところが「ワン書体印鑑」が実印として結構普通に登録されだし、ホームページのリニューアルで商品紹介ページに余裕もできたことから、思い切って導入したんですよ
あとはお客様の反応待ちですが、正直この15ミリ丸はすごい迫力!
はっきり言って小さな素材がちゃちに見えますよ(販売元がそんなこと言っちゃいかんのですが 笑)
特に当社の商品は、印面にいろんなデザインを彫り込んでいますから、そのデザインも相当に栄えます
これはかな~り、オススメです
PR
「ワン書体印鑑」のページをちょっとだけ更新しました
[その他のデザイン]に6点のデザインを追加
目新しいデザインではないのですが、ペンギンやハートなど、人気はあったけれどもワン書には掲載していなかったデザインです
ハートやクローバーはワン書でも人気になるのでは?と、密かに期待しております(笑)
さてこのブログ、みなさんはどういった経緯で知ったのでしょうか?
アクセス解析してみると、「おもしろMY印鑑」から来られている方が圧倒的に多い(当たり前か?)
しかし中には何らかのキーワードで検索してこられている方もいるんですよね
ちなみに「印鑑 ブログ」で検索してみると yahooでは16位
ほぼ毎日更新しているココよりも順位が上のサイトはどんなことを書いているんだろう?と訪問してみましたが・・・
全く更新していないブログや、ほとんど関係のないブログ、もちろんちゃんと更新しているおもしろいブログもありましたが、内容は順位に関係ないんですね
がんばってるのになぁ・・・オレ(苦笑)
[その他のデザイン]に6点のデザインを追加
目新しいデザインではないのですが、ペンギンやハートなど、人気はあったけれどもワン書には掲載していなかったデザインです
ハートやクローバーはワン書でも人気になるのでは?と、密かに期待しております(笑)
さてこのブログ、みなさんはどういった経緯で知ったのでしょうか?
アクセス解析してみると、「おもしろMY印鑑」から来られている方が圧倒的に多い(当たり前か?)
しかし中には何らかのキーワードで検索してこられている方もいるんですよね
ちなみに「印鑑 ブログ」で検索してみると yahooでは16位
ほぼ毎日更新しているココよりも順位が上のサイトはどんなことを書いているんだろう?と訪問してみましたが・・・
全く更新していないブログや、ほとんど関係のないブログ、もちろんちゃんと更新しているおもしろいブログもありましたが、内容は順位に関係ないんですね
がんばってるのになぁ・・・オレ(苦笑)
デザインの修正作業も大詰め
最終的には、原寸大に縮小した画像をプリントアウトし、製作に支障がないか、バランスに不具合はないかチェックします
大きな画像では気づかないことが結構あるんですよ
何しろ小さなものでは直径9ミリの中に、デザイン&名前が入りますから、想像以上に小さなデザインになってしまいます
たまにお客様からも「予想していたよりも小さかった」とのメールを頂くことがあるんですよ
そうなると、大きな絵ではきれいに出ていた線でも、小さくなると消えてしまったりつぶれてしまったり
その頃合いが難しいんですよ
ともかくデザインが出来たので、次は試作品の制作
これはメーカーにお任せなので、仕上がるまでの間、サイトの基礎づくりに移るとします
最終的には、原寸大に縮小した画像をプリントアウトし、製作に支障がないか、バランスに不具合はないかチェックします
大きな画像では気づかないことが結構あるんですよ
何しろ小さなものでは直径9ミリの中に、デザイン&名前が入りますから、想像以上に小さなデザインになってしまいます
たまにお客様からも「予想していたよりも小さかった」とのメールを頂くことがあるんですよ
そうなると、大きな絵ではきれいに出ていた線でも、小さくなると消えてしまったりつぶれてしまったり
その頃合いが難しいんですよ
ともかくデザインが出来たので、次は試作品の制作
これはメーカーにお任せなので、仕上がるまでの間、サイトの基礎づくりに移るとします
新製品のデザイン作業が一段落したところで、次に新しい印材の導入に向けリサーチを
まぁつきあいのある印材屋さんに、詳しい内容を問い合わせただけのことですが(笑)
すると何でも来週中に新しいカタログが出るのだとか
つまり、印材に関してはそれまで進展することが出来ないのですな
それでも良いものが出ればありがたかったりするのですが
印材の方は後に回して、デザインの際チェック&見本製作にかかるとします
まぁつきあいのある印材屋さんに、詳しい内容を問い合わせただけのことですが(笑)
すると何でも来週中に新しいカタログが出るのだとか
つまり、印材に関してはそれまで進展することが出来ないのですな
それでも良いものが出ればありがたかったりするのですが
印材の方は後に回して、デザインの際チェック&見本製作にかかるとします